<お灯まつり>山から滝のように流れる炎 和歌山県新宮市で(毎日新聞)

 勇壮な火祭り「お灯(とう)まつり」が6日夜、和歌山県新宮市の神倉神社であり、山上から駆け下りる2461人の男たちがかざしたたいまつの炎が滝のように流れ、夜空を染め上げた。

 世界遺産・熊野速玉大社の摂社、神倉神社に約1400年前から伝わる女人禁制の神事で、「熊野年代記」によると、日本最古の火祭り。「上り子」と呼ぶ祈願者が、白装束にわらじばき、腰に荒縄を巻いたいでたちで、ご神体「ごとびき岩」のある神倉山上に集結。神火から火を移したたいまつを持ち、山門の開門を待った。

 午後8時に山門が開くと、上り子たちは一斉に走り出し、538段の急な石段を飛ぶように下った。市街地からは、観光客らが闇に連なる炎の帯に歓声をあげた。【神門稔】

【関連ニュース】
海と山の恵を味わう旅:楯ケ崎を楽しむツアー参加、募集−−今月21日実施 /三重
南紀勝浦温泉:非日常の体験を 使節団が支局訪問 3月に町並み博覧会 /和歌山
コウヤハリスゲ:高野山で新発見の新種、きょうから自然博で展示−−海南 /和歌山
九度山世界遺産マラソン大会:小学生から一般まで、町石道またぎ健脚競う /和歌山
那智の滝:今冬初めての凍結、氷の花咲く−−那智勝浦 /和歌山

<書の甲子園>校名プラカード揮毫も真剣 岡山・明誠学院高(毎日新聞)
参院代表質問 首相、新たな移設先選定を強調 普天間問題(毎日新聞)
雪あかりの路 小樽の町に、運河に、キャンドルの灯(毎日新聞)
伊丹空港は「このままでは自然消滅」 橋下知事が地元との意見交換会で」(産経新聞)
埼玉不審死 大出さんの携帯不明 木嶋容疑者、証拠隠滅?(産経新聞)

<航空機座席>安全試験結果改ざん 小糸工業に業務改善勧告(毎日新聞)

 国土交通省は8日、航空機用座席の製造を巡り、安全試験の結果を改ざんしたなどとして、製造会社「小糸工業」(横浜市)に業務改善勧告をした。問題の座席は世界の航空会社32社の約1000機で約15万席使われているが、国交省は「運航は問題ない」としている。

 国交省によると、同社製座席の全134モデルで、試験結果が改ざんされたり、同省の承認を得ないまま設計変更した可能性があるという。座席に衝撃を与えて強度を調べる国の試験では、基準を上回ることができなかったため、基準をクリアした社内試験のデータに差し替えて結果を改ざんしたケースが62モデル中55モデルであった。昨年6月と7月、同社内から不正に関する情報提供があり、国交省が立ち入り検査を実施し発覚した。

 国交省は米連邦航空局や欧州航空安全庁と協議し、運行継続については現時点で問題はないと確認したうえで、使用中の座席の再試験を同社に指示した。

 会見した掛川隆社長は「他部門の管理職まで知っていた。組織ぐるみだった」と陳謝。「03年ごろ世界的に需要が増え、試験が失敗すると納期が間に合わなくなるため不正をした」と説明した。しかし国交省は、90年代半ばごろから不正が行われた疑いがあるとみている。

 同社は東証2部上場で08年度のグループ売上高は約614億円。このうち航空用座席は約110億円を占め、世界シェアは4%。日本航空では279機中184機の約2万9000席、全日本空輸では209機中141機の約2万6000席で使われている。【平井桂月】

【関連ニュース】
小糸工業(6747)は後場に下げ幅拡大 10年3月期予想を再下方修正、航空機シート納入遅れに伴う賠償金負担響く

<朝青龍暴行問題>「被害届出さない」示談書 警視庁に提出(毎日新聞)
「だいじょうぶ」 人文字で防犯・防災「三つの輪」(毎日新聞)
「どこにいました?」「どこですか?」 微妙な位置関係を追及する弁護人(産経新聞)
「マネ辞任幕引き」「解雇で訴訟」 朝青龍事件乱れ飛ぶ怪情報(J-CASTニュース)
【人・街・声】新宿の訪問歯科医 人のつながりが蘇らせた笑顔(産経新聞)

普天間の継続使用、首相が否定…参院代表質問(読売新聞)

 鳩山首相は3日の参院本会議で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題に関し「飛行場が固定化することは何としても避けないといけない。(移設先が決まらず)最終的に元に戻ってくることはしないという強い決意で議論している」と述べ、現在の飛行場を継続して使用する可能性を否定した。

 また、人権侵害事件に対処するため「人権救済機関の創設等を目的とする法案を国会に提出できるよう努力を約束する」と述べた。

 一方、政府・与党が検討している永住外国人に地方選挙権を付与する法案について、亀井金融相は「民族感情が刺激され対立が生まれる危険性もある。(選挙権を)望まれる方は帰化していただきたい」として、反対する考えを改めて強調した。

 施政方針演説に対する衆参の代表質問は3日で終え、論戦の舞台は衆院予算委員会に移る。

迫る石川議員らの拘置期限、民主沈鬱ムード(読売新聞)
「1Q84」第3弾、4月16日発売(読売新聞)
<不動産仲介会社>わいせつDVD店入居させ逮捕 警視庁(毎日新聞)
金無心の送信メール削除=木嶋容疑者、証拠隠滅か−連続不審死・埼玉県警(時事通信)
【科学】東京スカイツリー支える技術 地下50メートルまで特殊構造の杭(産経新聞)

要介護認定、特記事項への記載徹底で事務連絡―厚労省(医療介護CBニュース)

 厚生労働省は2月2日、要介護認定調査と介護認定審査会における留意事項について、都道府県の介護保険主管課などに事務連絡を行った。認定調査員には、特に軽度者への認定調査において「介助されていない」などの選択肢を選ぶ場合に、実際に介護の手間が発生していれば二次判定で考慮できるよう、特記事項に手間の内容と頻度を記載するよう求めている。

 事務連絡は、1月15日に厚労省が開催した「第4回要介護認定の見直しに係る検証・検討会」での検討結果を受けたもの。検証・検討会では、認定調査員の研修において特記事項の記載方法の説明が徹底していない状況が示された一方で、研修を充実させている自治体では、「非該当」や「要支援1」の分布状況が過去3年間とほぼ同じで、「軽度化傾向」が抑制されているとの調査結果が報告された。

 事務連絡では、認定調査員への留意事項として、「介助されていない」や「(有無を尋ねる項目で)ない」を選択する場合でも、実際に介護の手間が発生していれば、手間と頻度を特記事項に記載するよう求めている。
 例えば、室内を自力で移動できる高齢者について、「移動」の項目で「介助されていない」を選んだ場合も、外出時には家族の介助を必要としているなら、特記事項に「週2回の通院外出時の移動における家族の手引き歩行、車送迎」などと記載することとしている。
 また、家族が高齢者の背中に軟こうを塗るといった介助をしている場合など、テキストに当てはまる項目がなくても、特記事項に「1日3回の家族による軟こう塗布」などと介護の手間や頻度を記載するよう指示している。
 このほか、「認知症高齢者の日常生活自立度」が2以上のケースでは、認知症行動・心理症状(BPSD)に関連する項目などで介護の手間が発生している可能性が高いことから、特記事項には「感情が不安定で家族が毎日なだめており、手間が掛かっている」などと記載するよう求めている。

 認定審査会に対しても、特記事項などを参考にしながら、必要な場合には一次判定結果の変更を行うこととしている。特に、一次判定で軽度と判定され、「認知症高齢者の日常生活自立度」が2以上の場合、BPSD関連項目の特記事項に着目し、一次判定の変更の必要性を検討するよう求めている。


【関連記事】
要介護認定「混乱はほぼ終息」−見直し検証・検討会
1次判定で「非該当」3.3ポイント減―要介護認定
要介護認定の一次判定、「軽度化是正された」が8割
「軽度化」批判で迷走―2009年重大ニュース(4)「要介護認定」
要介護認定「非該当」者らの再申請勧奨で通知―厚労省

神戸空港は「結果から見れば失策」…橋下知事(読売新聞)
偽一万円札 東北で51枚超“横行” 同一犯か(河北新報)
普天間継続発言、危機感アピールも… 岡田外相空回り(産経新聞)
<首都圏連続不審死>木嶋容疑者、50人以上にメール(毎日新聞)
<自民党>栃木県連 参院選候補予備選で一部ネット投票導入(毎日新聞)

「不正資金断じてない」=不適切記載と謝罪−石川議員(時事通信)

 起訴された衆院議員石川知裕容疑者(36)は、弁護人を通じ「私が収支報告書に不適切な記載をしたことに間違いなく深く反省しているが、不正な資金を受け取ったことは断じてない。その点は私を信じていただきたい」とするコメントを出した。
 「起訴に当たって」と題するコメントで石川容疑者は「私の軽率な判断に基づく行動により起訴された。ご迷惑やご心配をお掛けし深くおわびする」と謝罪。「今後ともよろしくお願いします」とし、肩書きは衆院議員と記していた。 

【関連ニュース】
追及1年、巨額資金暴く=「本丸」到達せず
石川議員の辞職決議案を提出=野党3党
小沢氏不起訴=幹事長続投へ
石川議員ら午後起訴=小沢氏不起訴、捜査区切り
小沢氏資金管理団体事件に関する首相発言

江戸川区が全校に読書科新設へ(産経新聞)
書の甲子園 校名プラカード揮毫も真剣 岡山・明誠学院高(毎日新聞)
「黒い雨」由来の放射性物質、初めて確認(読売新聞)
<東海道新幹線>架線切れ3時間半不通…15万人に影響(毎日新聞)
「小沢独裁」を否定=社会保障円卓会議は消極姿勢−鳩山首相(時事通信)

フジが通期予想を下方修正 4〜12月期は28%の最終減益(産経新聞)

 民放キー局最大手のフジ・メディア・ホールディングス(HD)が4日発表した2009年4〜12月期連結決算は、売上高が前年同期比1・9%増の4353億円、最終利益は同28・5%減の65億円と、増収減益だった。

 グループ会社の増加で増収につながったが、広告収入の落ち込みに加え、映像音楽事業の営業赤字などが響いた。

 2010年3月期の通期業績予想を下方修正。売上高が昨年11月時点の5810億円から5781億円に、最終利益は54億円から35億円に引き下げた。

【関連記事】
吉本興業が28日に臨時株主総会 株強制買い上げへ定款変更
でき婚、薬物、経費削減…2009年の芸能・メディア界
ライブドアと堀江被告が208億で和解 損害賠償請求訴訟 東京地裁
フジ・メディアHD、セシールを完全子会社化
吉本TOB 「マルチユース」戦略など加速、非上場化の流れに一石

小沢氏、続投に改めて意欲(産経新聞)
<放送法改正案>免許付与、現行を維持 設備と制作一体で(毎日新聞)
社民・国民新、岡田外相の「普天間継続も」発言に反発(産経新聞)
「プリウス」ブレーキに苦情=日米で112件−国交省、トヨタに調査指示(時事通信)
国会で説明「小沢氏が判断」=参院でも代表質問−首相(時事通信)

東京地検、鹿島会長を参考人聴取(読売新聞)

 小沢一郎・民主党幹事長の資金管理団体の土地購入を巡る事件で、東京地検特捜部が、大手ゼネコン「鹿島」(東京都港区)の会長(75)から参考人として事情聴取していたことが、関係者の話で分かった。

 鹿島の共同企業体(JV)は小沢事務所が受注業者の選定に影響力を持っていたとされる国土交通省発注の胆沢(いさわ)ダム(岩手県奥州市)の関連工事を受注しており、特捜部は13日、事件の関連先として、鹿島本社を捜索していた。

前原国交相チクリ「私はメールで代表辞めた」(産経新聞)
鳥取連続不審死 「ノーコメント」繰り返す県警(産経新聞)
捜査員を香港へ派遣 銀座の時計窃盗で警視庁(産経新聞)
自民・谷垣総裁が山崎、保岡、片山3氏の公認見送りを正式表明(産経新聞)
<死因究明制度>あり方検討の研究会が初会合 年内にも提言(毎日新聞)

市町村国保の保険料収納率が過去最低に―厚労省(医療介護CBニュース)

 2008年度の市町村国保(国民健康保険)の保険料(税)収納率が全国平均88.35%で、1961年の国民皆保険制度開始以降、最も低かったことが、厚生労働省が2月2日に公表した速報値で分かった。

【「保険料(税)収納率(現年度分)の推移」詳細】


 保険料(税)収納率の全国平均は前年度比2.14ポイント減。過去最低だった2004年度の90.09%を大きく下回り、初めて90%を割った。
 都道府県別に見ると、収納率が最も高かったのは島根の94.19%で、以下は富山(93.76%)、愛媛(92.45%)など。一方、最も低かったのは東京の84.26%で、栃木(85.14%)や大阪(85.49%)も低かった。
 厚労省は収納率低下の要因について、収納率の高い75歳以上が市町村国保から「後期高齢者医療制度」へ移行した制度上の理由が大きいとみている。また、景気悪化などの影響も考えられるという。収納率向上に向けては、都道府県や市町村に対し、引き続き収納対策に力を入れるよう指導する。

 08年度の市町村国保の実質的な単年度収支は、2384億円の赤字。前年度と比べて1236億円の改善が見られたものの、厚労省は「依然として厳しい財政状況」と指摘している。
 一方、保険料(税)の滞納世帯数は、09年6月1日現在で445万4000世帯(前年同月比2万9000世帯減)。市町村国保の全世帯に占める滞納世帯の割合は20.8%で、データがそろっている1998年以降、最も高かった。厚労省は、分母となる全世帯数の減少(同27万8000世帯減)などが要因とみている。

■「広域連合」は1420億円の黒字-後期高齢者医療制度
 また厚労省が2日に発表した、「後期高齢者医療制度」の運営主体である後期高齢者医療広域連合の08年度財政状況(速報値)によると、実質的な単年度収支は1420億円の黒字だった。
 保険料の収納率は全国平均で98.75%。このうち、特別徴収(年金からの支払いのため収納率100%)分を除いた普通徴収では96.95%だった。
 また、08年度分の保険料を滞納している被保険者数は09年6月1日現在28万人で、全被保険者数に占める割合は2.08%だった。


【関連記事】
次期通常国会への提出法案を説明−厚労省政策会議
「保険者は都道府県単位に」が多数意見−高齢者医療制度改革会議
国保組合への国庫補助、初の実態調査結果を公表―厚労省
後期高齢者医療制度廃止に向けた検討開始へ―厚労省
国保の保健事業で初会合―厚労省懇談会

【中医協】「入院時医学管理加算」名称変更へ、要件緩和は検討継続(医療介護CBニュース)
<党首討論>17日開催で与野党合意 初の鳩山首相対自・公(毎日新聞)
<置き去り>生後間もない女児が玄関先に 東京・大田(毎日新聞)
日暮里・舎人ライナーで路面凍結、運転見合わせ(読売新聞)
鳥取不審死 殺人容疑できょうにも再逮捕(産経新聞)

保育所定員5年で25万人増、閣議決定へ(読売新聞)

 政府の子育て支援に関する中期的な取り組み方針をまとめた「子ども・子育てビジョン」の原案が27日、明らかになった。

 共働き家庭の要望が強い「待機児童の解消」に向け、幼稚園などの空き教室を活用して保育所の定員を年間5万人ずつ、5年間で計25万人増やすと明記した。親の仕事中に小学生を放課後の教室などで受け入れる「学童クラブ」についても、5年間で定員を30万人増やすとした。29日の閣議で決定する。

 ビジョンは、鳩山政権が初めて打ち出す包括的な子育て対策となる。「社会全体で子育てを支える(チルドレン・ファースト)」を掲げ、誰もが安心して子どもを産み育てられる環境を官民で整えるとした。

 「子ども手当」や「高校授業料の実質無償化」などの施策を推進し、幼稚園と保育所の「一体化」に取り組む方針を打ち出した。

インフル定点9.03、8週ぶり増加(医療介護CBニュース)
鳩山首相、施政方針演説51分で「命」25回…進次郎氏「意味分からん」(スポーツ報知)
首都圏の雪、170人が骨折などのけが(読売新聞)
有効求人倍率、九州0.40倍(西日本新聞)
<篠山紀信氏>公然わいせつ容疑で書類送検 路上で裸体撮影(毎日新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。